月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > お知らせ
お知らせ
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も皆様の「満足」を第一に心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
つきましては、新年のキャンペーンとして本日より、ご来院またはご予約時に「ホームページを見た」と伝えてくださった方に、下記の割引サービスを行います。(お一人様一回限り)
整体または足裏・・・30分→¥1,500
整体 + 足裏・・・・・60分→¥3,000
なお、上記キャンペーンの期限は、平成26年2月末までとさせて頂きますので、この機会に是非ご利用ください。
(イオン整体 快福や)
2014年1月 3日 12:26
良いお年を
平成25年の
当院の営業は明日までですが、ホームページの更新はこれで最後です。
今年は台風による水害で一時的に営業が不可能になるなど、大変な年ではありましたが、今月12月には無事に開店6周年を迎えることができ、キャンペーン期間中には延べ241名のご来院をいただくことができました。
本当に「感謝」の一言につきます。
ありがとうございました。
7年目にあたるこの一年はよりいっそう皆様の心身の健康に貢献するべく、精進を重ねてまいりますので、今後ともよろしくお願い申しあげます。
(イオン整体 快福や)
2013年12月29日 11:46
ハクサイ
今年最後の○×クイズは
「生のハクサイを食べ過ぎると昏睡状態になる?」です。
ハクサイはアブラナ科に属する植物です。
食べ過ぎで昏睡状態になったりするのでしょうか?
では、先週の○×クイズ
「ミカンやカボチャを食べ過ぎると身体が黄色くなる?」の答えは・・・
○です。
手のひらや指、足の裏、小鼻などが黄色くなった経験のある人もいるのではないでしょうか?
これを柑皮症(かんぴしょう)と言います。
ミカンやカボチャなどの食品が多く含むカロテン(βカロチン)は、皮膚の角質層や表皮、皮下脂肪組織に沈着しやすいので、角質層が厚い手のひらや足の裏が、特に黄色くなりやすいのです。
とはいえ、普通はこれらの症状は自然に治りますから治療の必要はありません。
ところが、黄疸の場合も皮膚が黄色くなるので注意が必要です。
黄疸は肝機能障害が疑われるので、病院で診てもらいましょう。
柑皮症
との違いは、白眼の部分も黄色くなります。確認してみて下さい。
(イオン整体 快福や)
2013年12月27日 11:41
年末・年始の営業のお知らせ
年末・年始の営業は下記のとおりです。
年末・・・12月30日(月)まで
年始・・・ 1月 2日(木)から
例年通り、大晦日と元日は休業させていただきますのでよろしくお願いします。
(イオン整体 快福や)
2013年12月26日 10:19
ミカンやカボチャで・・・
今週の○×クイズは・・・
「ミカンやカボチャを食べ過ぎると身体が黄色くなる?」です。
この記事を読んでいる人のなかで、ミカンやカボチャを食べて、身体が黄色くなったことがある方はいらっしゃいますか?
では、前回のクイズ
「1日1個のリンゴを食べると医者いらず?」の答えは・・・
○です。
まず、リンゴの繊維成分「ペクチン」は腸内環境を整え、大腸がんの予防につながると言われています。
また、デンマーク工科大学国立食品研究所の研究グループは、リンゴを食べると腸内の善玉菌が増えたと報告しています。
ほかにも、リンゴを食べると中性脂肪が減ることが、農研機構果樹研究所の研究で明らかになっています。
さらに、イギリスの調査では、1週間に2回以上リンゴを食べる人は、気管支喘息にかかるリスクが32%も減少したそうです。
脂肪の吸収を抑えたり、ビタミンCの吸収を助けたり、「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」というのは、ただの都市伝説ではなさそうですね。
(イオン整体 快福や)
2013年12月20日 10:19
リンゴ
今週の○×クイズは・・・
「1日1個のリンゴを食べると医者いらず?」です。
1日に1個リンゴを食べると医者を遠ざける、という話を聞いたことはありませんか?
果たしてこれは本当でしょうか?
では、前回のクイズ
「二日酔いにはハチミツがよい?」の答えは・・・
○なんですね。
全米頭痛財団は「二日酔いの頭痛を解消する最も効果的な方法は、ハチミツの摂取である」という研究報告をしています。
同研究の責任者は「ハチミツには、果物の大半に含まれていない、果糖の一種が含まれていて、それがアルコールの分解を促進し、頭痛を軽減させる」としています。
スプーン2杯くらいのハチミツを、そのまま食べるか、紅茶に加えたり、パンにぬったりして食べるといいらしいですよ。
(イオン整体 快福や)
2013年12月13日 11:45
開店6周年記念キャンペーンのお知らせ パート2
平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、おかげさまで好評開催中の開店6周年記念キャンペーンも残り6営業日となりました。
本日現在で比較的空きがある日にちは下記のとおりです。
13日(金) 16日(月) 18日(水)
土日を希望される方も、時間帯によっては若干空きがありますので、早めのご予約をお勧めします。
整体または足裏 どちらでも、何度でも
60分コース・・・¥3,000
30分コース・・・¥2,000
(イオン整体 快福や)
2013年12月 9日 11:45
二日酔い解消法
今週の○×クイズは・・・
「二日酔いにはハチミツがよい?」です。
その解消にハチミツは有効でしょうか?
そして前回のクイズは、やはり二日酔いの解消法について
「二日酔いには迎え酒がよい?」でしたが、答えは・・・
×でした。
これはもう、全くのウソです。
二日酔いの原因は、アルコールが分解される時にできるアセトアルデヒドという物質です。
このアセトアルデヒドが、吐き気や頭痛、不快感などのいろいろな症状を引き起こしているわけですが、迎え酒なんてしてしまったら、アセトアルデヒドの濃度がさらに高くなるだけです。
迎え酒をすることで一時的に幸せな気分になることがあるので、こんなことが言われるようになったのかもしれませんが、その後に待っているのはもっとつらい二日酔いですから、やめておくのが賢明でしょう。
(イオン整体 快福や)
2013年12月 6日 16:05
迎え酒
今週の○×クイズは・・・
「二日酔いには迎え酒がよい?」です。
皆さん一度は耳にしたことがあると思いますがこれってホント?
さて、先週のクイズ
「カロリーゼロの飲み物では肥満を予防できない?」の答えは・・・
○です。
カロリーゼロの飲料とは、100CCあたり5kcal以下のものと、厚生労働省が決めています。
つまり、厳密に0kcalでなくても、その程度のカロリーならば、カロリーゼロと謳っていいのです。
そして、米総合情報サービス「ブルームバーグ」が2007年に報じた、ボストン大学の研究成果によると、カロリーゼロのソフトドリンクでも、そうでないものと同じように、例えば1日1缶以上飲む場合の、メタボリック症候群になるリスクに差がなかったそうです。
同大学のラマチャンドラン・バサン先生によると、ソーダ類を日常的に飲む人は、それがノンカロリーであろうと、そうでなかろうと、高血糖や肥満などになるリスクは変わらないらしいので気をつけましょう。
(イオン整体 快福や)
2013年11月29日 10:16
カロリーゼロ
今週の○×クイズは
「カロリーゼロの飲み物では肥満を予防できない?」です。
最近カロリーゼロをうたった飲み物が増えてますが、これらを飲めば肥満対策になるのでしょうか?
というわけで先週の○×クイズ
「コーヒーをブラックで飲むと胃に悪い?」の答えは・・・
×です。
むしろコーヒーは、少しの量でもピロリ菌などの細菌の繁殖を防いで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを予防してくれるという、よい働きがあるそうです。
ただし、コーヒーに含まれるカフェインは、胃酸の分泌を高めるので、胃が空っぽのときや弱っているときだと、その影響で胸焼けすることがあるので気をつけましょう。
(イオン整体 快福や)
2013年11月22日 18:20