月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > お知らせ > アーカイブ > 2013年11月アーカイブ
お知らせ 2013年11月アーカイブ
迎え酒
今週の○×クイズは・・・
「二日酔いには迎え酒がよい?」です。
皆さん一度は耳にしたことがあると思いますがこれってホント?
さて、先週のクイズ
「カロリーゼロの飲み物では肥満を予防できない?」の答えは・・・
○です。
カロリーゼロの飲料とは、100CCあたり5kcal以下のものと、厚生労働省が決めています。
つまり、厳密に0kcalでなくても、その程度のカロリーならば、カロリーゼロと謳っていいのです。
そして、米総合情報サービス「ブルームバーグ」が2007年に報じた、ボストン大学の研究成果によると、カロリーゼロのソフトドリンクでも、そうでないものと同じように、例えば1日1缶以上飲む場合の、メタボリック症候群になるリスクに差がなかったそうです。
同大学のラマチャンドラン・バサン先生によると、ソーダ類を日常的に飲む人は、それがノンカロリーであろうと、そうでなかろうと、高血糖や肥満などになるリスクは変わらないらしいので気をつけましょう。
(イオン整体 快福や)
2013年11月29日 10:16
カロリーゼロ
今週の○×クイズは
「カロリーゼロの飲み物では肥満を予防できない?」です。
最近カロリーゼロをうたった飲み物が増えてますが、これらを飲めば肥満対策になるのでしょうか?
というわけで先週の○×クイズ
「コーヒーをブラックで飲むと胃に悪い?」の答えは・・・
×です。
むしろコーヒーは、少しの量でもピロリ菌などの細菌の繁殖を防いで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを予防してくれるという、よい働きがあるそうです。
ただし、コーヒーに含まれるカフェインは、胃酸の分泌を高めるので、胃が空っぽのときや弱っているときだと、その影響で胸焼けすることがあるので気をつけましょう。
(イオン整体 快福や)
2013年11月22日 18:20
開店6周年記念キャンペーンのお知らせ
平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、当院は、来る12月18日で開店6周年をむかえることができます。
これも皆様のご愛顧の賜物と感謝申し上げます。
つきましては、11月20日(水)から12月18日(水)までの期間内にご予約頂いた方には、下記のとおり割引を行わせていただきます。
是非とも足をお運びください。
整体または足裏 どちらでも、何度でも
60分コース・・・¥3,000
30分コース・・・¥2,000
これを機に、更なるサービス向上に努めてまいりますので、今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
(イオン整体 快福や)
2013年11月18日 18:00
ブラックコーヒー
今週の○×クイズは
「コーヒーをブラックで飲むと胃に悪い?」です。
コーヒーには砂糖やミルクを入れますか?
それともブラックで飲みますか?
それって胃にはどんな影響があるのでしょう?
で、先週のクイズ
「ガムを飲み込んだら腸が詰まる?」の答えは・・・
×です。
ガムは飲み込むと、胃や腸などの体内では消化吸収されず、便と一緒に排出されます。
なので、うっかり飲み込んでしまう分には、特に問題ありません。
とはいうものの、ガムの中には植物性油脂や酢酸ビニル樹脂などが含まれていて、特に後者はプラスチックのようなものですから、当たり前のように飲み込むのはやめたほうがいいでしょう。
(イオン整体 快福や)
2013年11月15日 15:00
ガム
今週の○×クイズは
「ガムを飲み込んだら腸が詰まる?」です。
私は子供の頃にうっかり飲み込んでしまったことがありますが、飲み込んだガムはその後どうなるのでしょうか?
さて、先週のクイズ
「チョコレートを食べ過ぎると吹き出物ができる?」の答えは・・・
×です。
チョコレートには脂肪成分が多く、刺激のあるカフェインなどが入っているので、このようなイメージがあるかもしれませんが、医学的根拠はありません。
ただし、食品添加物の乳化剤によるアレルギーで吹き出物ができる可能性はありますので気をつけましょう。
(イオン整体 快福や)
2013年11月 8日 12:13
吹き出物
今週の○×クイズは
「チョコレートを食べ過ぎると吹き出物ができる?」です。
チョコレートには脂肪成分が多く含まれています。
カフェインなどの刺激物も入ってます。
やはり、食べ過ぎは吹き出物の原因となるのでしょうか?
さて、前回のクイズ
「チョコレートの食べ過ぎは虫歯の原因になる?」の答えは・・・
×でした。
子どもの頃、チョコレートを食べ過ぎると虫歯になると聞かされていた人も少なくないと思いますが、どうやらこれは間違いらしいとわかってきました。
チョコレートに含まれているカカオポリフェノールは、抗酸化作用が高く、虫歯菌の増殖を抑えてくれるので、むしろ虫歯を減らすことができるという報告が出てきたのです。
とはいえ、チョコレートに入っている砂糖は、当然虫歯の原因になりますから、食べた後はきちんと歯を磨く必要があることは言うまでもありません。
(イオン整体 快福や)
2013年11月 1日 12:24
1
« 2013年10月 | メインページ | アーカイブ | 2013年12月 »