月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > お知らせ > アーカイブ > 2012年11月アーカイブ
お知らせ 2012年11月アーカイブ
牛乳を飲むと...
今週の○×クイズは、
「牛乳を飲むと背が伸びる?」
です。
というわけで前回の
「下痢止めはあまり飲まない方が良い?」
という問題ですが、正解は ○ です。
下痢というのは、腸の中の悪い菌やウイルスを排出する身体の働きなので、
それを薬で止めてしまうと身体の回復が遅れる可能性があります。
ただ、過敏性腸症候群などの、自律神経の異常などによって起こる下痢であればその心配もないので、
場合によっては下痢止めを飲んだ方がよいそうですが、
基本的には下痢止めは多用しない方が身体によいそうです。
(イオン整体 快福や)
2012年11月25日 18:23
下痢止めは...
今週の○×クイズは、
「下痢止めはあまり飲まない方が良い?」
です。
というわけで先週の
「長寿に有利なのは肉食か?」
という問題ですが、正解は ○ です。
みなさん結構ご存じのようで、本店での正解率は高めでした。
日本人の平均寿命が延びたのは、食の欧米化により肉を食べるようになってからなのだそうです。
おそらくは医療技術の発展も一因なのでしょうが、
コレステロール値は低すぎても脳卒中などのリスクが高まるそうなので、
全て菜食でいるよりは、ほどほどに肉も食べた方が健康には良いことは確かなようです。
(イオン整体 快福や)
2012年11月11日 12:50
肉食は...
今週の○×クイズは、
「長寿に有利なのは肉食か?」
です。
あなたは普段どれぐらい肉を食べていますか?
食生活を見直すチャンスかも!?
正解は次週、このページに掲載いたします。
それよりも早く知りたい方は快福や船越店までどうぞ!
(イオン整体 快福や)
2012年11月 5日 10:22
1
« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »